はじめまして!
平日2時間、休日は6時間を海外ドラマ鑑賞に費やす生活を約20年間続けているキャキャです。
このサイトを作るに至った経緯を自己紹介を兼ねて綴ってみたので、よかったら読んでみてください。
※ちなみに当サイトドメインは「doramageek」となっています。英語圏での「drama」は私が意味する海外ドラマのそれとは異なるので、日本においての「ドラマ」の意味で、あえて日本語ローマ字表記の「dorama」としています。スペルミスではございませんので、ご安心ください。
キャキャひととなり
小さい頃から人見知り。人への警戒心は保護猫レベル。
団体行動はもちろん苦手。
そんな私は中学3年で奇跡的に陽キャさんと仲良くなり、陽キャさんの社交ペースで思春期から社会人まで生きていくことになったのです。
なんとなく違和感はあったものの、10代とはこういうもんなんだと思い込んでいました。
楽しかったです。本来は陰キャである私が、陽キャさん達の青春の世界に迷い込んだのですから。キラキラで眩しい毎日に疲弊している事にすら自分でも気付かないほどに、楽しかったです。
社会人となってからも無意識に無理を続けていました。
私は、理不尽のるつぼのような昭和気質の会社で働いています。
そんな私にとって、海外ドラマとは心の避難場所となりました。
現実の世界でイヤなことがあっても、家で再生ボタンを押せばいつものメンバーがいつものようにいて、その世界では私を傷つける人はいない。人にがっかりもしない。悪い事をしたやつはちゃんと懲らしめられる。
絶対的に安心できる世界がそこにはあるんです。
なので、私が好きなドラマは欧米が舞台の作品ばかりです。アジアのドラマも素晴らしい作品がたくさんありますが、登場人物のお顔立ちや文化が現実と掛け離れている欧米の海外ドラマの方が避難先により適していたんです。
現実からできるだけ遠くに逃げたいのでね。
ただ「楽しい」だけでは済まないこの気持ちをぶつける場所を私にください。
そして私がお伝えできる情報が少しでもお役に立ち、皆さんにも心の避難場所ができたら幸せです。

私の夢は、いつか会社を辞めて
心地よい風が吹く快晴のある日の真っ昼間、
窓を開けて風と陽ざしを感じながらギンギンに冷えたビールを飲むこと!