
「ターミナル・リスト」の前を描いたのがこの「ターミナル・リスト~闇の狼~」。
「ターミナル・リスト」のスピンオフドラマです。
内容はまぁ、スパイアクションど真ん中のやつ。ベンがやりたい放題やります。
大きな軸となる捜査対象者がいて、対象者の拘束に向けて、小さな任務をエピソードごとにこなしていく、的な流れ。
ですが…だいぶ個人的な見方は…レイフ・ヘイスティングス中尉(トム・ホッパー)のムキムキから目が離せません!基本的にいつもピッチピチのTシャツを着ています。もしくは私の大好物ロンT腕まくり!正直…内容そっちのけでレイフ様の肉体美を追っています。
筋肉フェチの皆さん、エピソード2の拝筋タイムは必見ですよ!(時間は下記参照)

全7話にてシーズン1完結しました。
因みに、マッチョ好きへ捧ぐ記事ございます→筋肉好き必見!おすすめ眼福海外ドラマ集めました!
「ターミナル・リスト~闇の狼~」あらすじ
2015年。アメリカ海軍の特殊部隊、ネイビーシールズのベン・エドワーズは自分の正義を貫いたせいで除隊を余儀なくされ、流れに任せてCIAとして活動することになった。
本編でも出てくるベン・エドワーズがCIA局員となったいきさつと、当初のCIAでの活動を描いています。
各エピソードあらすじ・感想

エピソード1:内なる決意
2015年。ネイビーシールズのベン・エドワーズの部隊は現地の部隊を訓練する任務についていた。任期が終わり、ジェームズ・リース率いる部隊に任務を引き継ぐことになっていたが、帰国直前に事件が起きた。イラク人通訳でベンと親しくしていたダランの家族を救うため、強引で衝動的な行動にでてしまい大問題に…
・ネイビーシールズって…ギブスみたいなカリアゲばっかかと思ってた。シールズは特殊なの?ベン…だいぶ長髪
・現場に出ない指揮官と、現場の戦闘員と、戦うことの意味が違うの、なんだか切ないけどそれが昔も今もずっと続く現実
・ピッチピチTシャツのマッチョでてきた!レイフ・ヘイスティングス中尉!!いや、これ、どこを見てもマッチョだらけだ!ありがとうございます!
・レイフ様。アクセントがアメリカじゃないっぱいんだけど…海軍入隊してるってことはアメリカ国籍なんだよね?設定がなぞ…
・マス―ドゥ・ダナウィ…さっきのヤツじゃない?!ダランのとこきたやつ!!ダランが危険!
・ダラン…その義足の中身…私は知ってるよ…きっと妻と子どもを人質にされてるとか、そういう事でしょ?ダランが悪者になるのはいやだ
・アル・ジャブーリ…最初の人質交換のときのやつ?
・ベン…気持ちは分かるんだけど…感情的過ぎんか?普通に大問題しでかしてる
エピソード2:オーディション
ベンとレイフは除隊に追い込まれ、帰国のため空港にいた。しかし2人が乗るはずの帰国便が欠航となり、2人はホテルへ。そこで2人はCIAにスカウトされる。
・まぁ、そうなりますよね…普通に責任問題ですもの。
・徽章って、マジックテープでくっついてんだ。縫い付けてあるとかかと思ってた
・このおっちゃんが航空便欠航にしたとか…考えすぎ?
・23:21 はい!きました!拝筋タイムです!泳いでてくれてありがとう!おかげで、Tシャツごしでないナマ筋肉が拝めました!
・やっぱTシャツ姿もいいですな!眼福です
・いやいや、やっぱ長身マッチョのスーツ姿も別格ですな(´∀`*)グヘヘへ
・いや、車。アラームとか鳴らんのか???高級車なのに?鳴るよね?
・ベン、これでもかってくらいぶち込んでトドメ刺すの、気持ちいい
・やばい…レイフ様が好みすぎて…こりゃ困ったな
エピソード3:過去は序章にすぎない
ダナウィが、ある学者と接触し何かの取引をしようとしていたことが判明する。その取引を暴き阻止するため、新たなメンバーを迎え任務にあたる。
・最初からレイフのピチピチ姿拝めて助かる
・モー。待ち合わせのカフェの女性、めちゃ見るじゃん。私でも視線に気付くよ
・レイフ様!アフリカ育ちか!!!アクセント気になってたのよ~!スッキリ!アフリカ生まれ、アフリカ育ち…確か軍隊家系だったっけ?アフリカの基地で育ったのかしら?(※気になって調べてみました。演じているトム・ホッパーさん、イギリスの俳優さんなんですね!どうりで!好きです、彼のアクセント(´∀`*)
・モーはあのカフェに来た女性を始末しなきゃなの?若者を手にかけるのは、そりゃ気がすすまないよね…でも、ここで慈悲みせたら…吉とでるかな??あとで復讐に満ちた顔で再登場するパターンじゃない?
・モーの過去知ったうえであの任務をさせたのは、何か考えがあるんだろうか?
・待つ側は、辛いのよ…ベン
・え、追手2人じゃなかったの?めちゃ増えてんだけど?!ゾンビ映画みたいに増殖した
・電車内で…知らないおっさんと目が合って…にっこりされたら…ただの恐怖…海外では敵意ない表明みたいだけど…。 しれーっと、ふわーっと目をそらす日本のシステムが私は好きです。
・ベン!!大胆すぎ!強行すぎ!ありえないけど、あのおっさん、ボスはそういうの好きそう!
エピソード4:銃声
ウラン濃縮に必要なベアリングの陸輸送の情報が入る。今回の任務はベアリングの強奪。作戦のリーダーはイライザ。
チーム内あちこちでトラブルが起こり、信頼関係に亀裂が入りはじめる。
(※)注意事項:32:09~33:05 痴漢被害やその他様々な性犯罪の被害にあった方はフラッシュバックするようなシーンです。スキップしましょう。
・あ、大臣。プレゼントの話題、もってかれてた…あの叔父も、後で渡したりすればよかったのに…わざと見せつけたんか?メンドクサイけど、礼儀的に大臣に花持たせなきゃだよね
・レイフ、ハバフォードを信用しきれないひっかかりが…?ハバフォードに、つーか、このチーム全体に何か不満…懐疑的。大丈夫かな?レイフ離脱したらこのドラマ観続ける自信ないんだが
・(※)え…銃の構え教えるフリしたセクハラなんですけど…<(`^´)> おっさん、近けぇよ!
ほらー!!!!もはやセクハラなんてぬるい言葉じゃ済まんやつ!!許さん!!押しのけるだけじゃ済まん!グーで陣中!!( `ー´)ノ
・レイフの不安的中か
・イライザ…マジ?!まさかだよ
・バハードの“あの女”って、イライザ?テック系だとタルだけど、タルとは思いたくない…
エピソード5:脱出
ベンはイライザの真の目的を知り、レイフは拷問していた男の正体を知り、タルはハバフォードの情報源、シェパードの居場所を突き止め、アジトに乗り込む。それぞれがボロボロになり、今後の展開の転機になりそうなエピソード。
注意:07:37~08:10拷問シーン
・あ。そっちですか、傷口縫ってあげて、一瞬助けてあげるのかと思った。んなわけないか。ここですね、冒頭の注意書き…【拷問シーン1】生々しく痛々しいピークは 07:41~07:44 あたりです。
・イライザはモサド任務。タルもモサドだよね?タルもイライザ側で動いてる?つーかイライザが、悪いのはハバフォードとシェパード(ハバフォードの情報源)、みたいなこと言ってたの気になる
・なるほどー。裏任務あったのか…確かに、あのおっさんずっと胡散臭いんだよな
・言わんだろうな…しかし、この捕まった傭兵もまた…良き筋肉をお持ちで(*´▽`*)暗がりでテカる胸筋…よき…あっ拷問中にヨコシマでごめんなさい
・【拷問シーン2】21:52~22:45 1より痛い…
・いや、汗だくで、顔も傷だらけ、血だらけの、いかにも戦場帰りの2人が街中を歩いていたら…目立つよ
・レイフ様…今エピソードでは冷酷な一面が…はい、またきますよ。【拷問シーン3】35:99~36:45 ピークは36:00~36:02
・傭兵かと思ってたら…なんと…。レイフ様は、ベンと違って壊れてないのよ。こんなことになるなんて…レイフ様が傷ついてるっ(´Д⊂ヽ かっこいい
・ミュンヘン…さすが!おばさまとお散歩中のジャーマンシェパード!!本場、笑
・あら、シェパードってさっきのおっさんだったの?!ぽくないなー
・やだやだ!タルが危ない!さすが、タルもモサドですものね…締め技連発!いいぞタル
・フルフェイスの2人乗りバイク…絶対に横にきてほしくないやつ
・えー…一般人の巻き添えすごくない?大事件…
・最後にイライザに連絡きてた内容、かなり気になる…タルからだったの?何て??
エピソード6:ポーンとキング
この戦いは誰のためだったのかが分かり、本当の敵もハッキリする。
注意1:05:04~05:35あたりまで、グロい傷口ケア映像。傷口、血、など苦手な方はスキップを。ゾワっとなります。
注意2:47:29~47:32 1と同じくグロ傷映像です。
・あぁ…レイフ様が傷ついてらっしゃる…。そして、教会の窓から差し込む陽でレイフ様の腕毛が輝いております(´▽`)拝 レイフ様主演で、新たなスピンオフを強く求めます
・え…ちょっと待ってよ…ベン、そんな脚で歩いてたの?!ドMなの?
・いつも思う、CIAとかFBIとか特殊な人たちの急ごしらえの治療…あれ、合ってます?!とりあえず、消毒用のアルコール70%は飲んではいけないよ、ベン。
・大臣の傘が小さくて心配…ギリ小雨。本降り雨はアウトだろうな
・え~( ̄д ̄)ほんとかなーぁ…ハバフォードが言うこと全てうさんくさい。てか、シェパードって、前話でタルが格闘した人じゃなかったの?!あれはただIPアドレス辿った先の、シェパードの関係者ってだけの人だったっけ?
・“イライザの仇だ” だって?口封じだろ?
・ベンめっ!レイフ様に“戦いを放棄”だなんて言いやがって!!放棄じゃないやいっ!レイフ様は己の信念と良心に従ったんだいっ!
・ベンは信用しても!!!私はセクハラおやじのことは信用しねぇ( ̄д ̄)
・シェパード死亡の報告の後にコンタクト取ってたってこと??
・いや…よく考えれば当然だよね…重要な部品の取引を闇でして、品質確認せずに取引完了させるなんてさ…ないよね…。え、じゃバレるじゃん?ドンバチきます?
・いや、本物渡すとなると、単に安全に闇取引してイランに協力したってだけだよね?
・あぁタル…単独はあぶないぞ~!ピンチの時にレイフ様登場したら明日ごはんいらない
・普通に考えて、数的にだいぶ無理があるけども…まぁ、油断してたとこだろうからね…
・ひゃーーーーっ!!レイフ様!影から見守ってくださっていたのですね( ;∀;)創造神!朝、晩、拝むことにしました。
エピソード7:狼の決断
ハバフォードの正体を暴き、裁きを受けさせるため、レイフは正攻法で立ち向かい、ベンとその他のメンバーたちは実力行使で立ち向かう。
・ハバフォードが言ってた、退職の日くらい室内で吸わせろよって、ちょっと意味わかんない。あなたの退職日とか記念日とか、近くにいて、副流煙を被るこちらには関係ないんだけどなー。公共のオフィスじゃなくて、自分の家で吸いなよ
・ベンが、何やら工作をしている…不穏だ
・モーじゃなくたって、レイフ様だって知ってるわよ!わかってるわよ!“分かってくれたのはお前だけだ”とか、一緒に、てか、なんなら巻き添えで辞めて、一緒に戦ったレイフ様に失礼じゃなくって??
・ベンが敵に居場所特定させるためにリースに送ったメッセージ「Long Live The Brotherfood」で「LLTB」なんですね。和訳で“絆よ 永遠なれ”ってなってる。なんだろな…シールズで凡人には分からない絆があるんだろうけども…あの場面であのメッセージ送っちゃうベンって…だいぶ青春中毒
・ハバフォードおいさん、やたらとベンを焚きつけてるけどー。刑務所で生き恥さらして地獄味わうくらいなら、ベンに引き金ひいて欲しいんだね。
・え…ベン、帰るの早くない?ちゃんと身柄引き渡してから行って?…私ならあの間に逃げるよ?って、あれ…おいさん、意外にちゃんと観念してた
・最後にたっぷりレイフ様拝みたかったな…(´;ω;`)ショボボ
まとめ
シーズン1終わりましたね。シーズン2更新はとりあえず(2025年9月24日時点)発表ないみたいです。でも、元々ベンのCIA入りを描くってことだったので、その役目は終えましたからね…シーズン2は望み薄かなー。
個人的にシーズン2ではなく、レイフ・ヘイスティングス中尉を主人公とした新しいスピンオフ希望であります(`・ω・´)ゞ


