
「父は生きていた」ー。Amazon製作ドラマ「バタフライ」では、ダニエル・デイ・キムが娘を危険から救う元スパイを演じる。
主演のダニエル・デイ・キム!はい!そうです!「HAWAII FIVE-O」の、チン・ホー・ケリー!あのチンさんです!!!!
チンさん好きだったな~。コノを大切にするあの、お兄ちゃん感と笑った時の目じりの下がり方(´∀`*)
ワタクシ、俳優さんを追うタイプじゃないので、出会いは偶然でした。プライムビデオの「あなたが興味のありそうなTV番組」の欄にたまたま出てきていたこの新作ドラマ「バタフライ~追う者と追われる者~」。キービジュアルを見て
この記事でわかること
・ドラマ「バタフライ」の基本情報
・各話あらすじ、感想
※各エピソードを観ての感想を時系列でまとめてあります。ネタバレなし。ただ感想実況となっておりますので、共感してもらえたり、展開妄想にご活用くださったら嬉しいです。
「バタフライ」ざっくりあらすじ
ジュノという女性と共同で創設した諜報機関、キャディスでスパイとして活動していた、ダニエル・デイ・キム演じるデイビッド。ある敵対する組織から愛する家族を守るため、9年前に自らの死を偽装した。以来、9年間別人として潜伏生活を送ってきた。
死を偽装した当時、娘は14歳。悪の手から逃れ、無事に平穏な人生を送っているかと思いきや、娘のレベッカはキャディスでトレーニングを受け、暗殺者として活動していた。それを知ったデイビッドは、危険な仕事をさせるキャディスから娘を救い出すため、潜伏生活をやめ、再び現実世界に戻ってきた。
父娘の感動の再会かと思いきや、9年とう歳月は、多感な時期の少女が、父への想いをこじらせ、死生観を歪めるには十分だった。
キャディスを敵に回した父と娘は平穏な生活を手に入れられるのか?!
各エピソードあらすじ・感想

エピソード1:再会
民間の諜報機関キャディスに所属するレベッカは韓国で要人の暗殺任務についていた。任務は成功したのだが、脱出時に謎の男の妨害にあう。その男はデイビッド・チョン。レベッカの父だった。9年ぶりに再会した父娘だが、再会の抱擁とはいかない複雑な事情があるようで…
注意事項:31:35~32:15頃まで ソファーでの性交シーンがあります。画面はそうでもないですが、声はモロになので、公共の場でのスピーカー視聴厳禁!家族視聴で気まずい方はしれっとスキップしましょう。
・これこれこれー!!この声!チン・ホー・ケリー!!チンさんお久しぶりです!お変わりなく、ムキムキですね!!
・カラオケボックスで大合唱するサラリーマン…アジア感満載(笑)
・アジア人が好きな洋楽といえば!バックストリート・ボーイズの名曲「I Want It That Way」!間違いない! たぶん、40-50代のほとんどが合唱できますね(笑) 「夏の日の1993」と、もはや同義語!!!
・いかにもニセ妊婦登場。凄腕エージェントですか
・えっと…チンさん。てっきり、このキャディスって組織のメンバーだと思ってたんだけど違うの?何か邪魔してるよね?
・あ!コバート・アフェアの人!キャディスの偉い人みたいだけど…悪代官みがすごい
・“ママ”って呼ぶわりに、アメリカアクセントじゃないのが違和感…血縁じゃない系?生い立ち不憫な子を拾って育てて、自分の駒にするタイプの女王様?あ、普通に親子だったらごめん
・ほほーぅ。そっかそっか…時の流れが辛いよ…チンさん改めデイビッド。ですよね、今や20代の子どもがいてもおかしくないお年頃ですもんね… ドラマの主人公が軒並み年下になってきた今日この頃…みなさん、いかがお過ごしですか…?私は現実逃避をして過ごしています。サザエさん的に、ずっと同じ歳で生きています
・にしても、デイビッドの現妻…若くないか…?娘とそんなに変わらないんじゃ…?言い過ぎ?これが韓国美容の威力ですか?
・おっと!いきなりのピンク演出(;゚Д゚) レベッカのサバ女アピですかね
・ちょっ!!待って待って!デイビッドが作ってるの何ですか?!韓国文化に疎いので分かりませんが、どえらいパンケーキみたいなの作ってる!とんでもなく旨そう!!
あー、レベッカの好物だったの?レベッカへのメッセージだね
・おびき寄せてドカン!て作戦なのは分かるんだけどさ、レベッカだったらどうすんの?ちゃんと見てた?!ほんとー?真っ暗だったよ?
・よかった…サブタイトル、父と娘で対立なら次エピソード観る気なくしてるとこだった
エピソード2:大邱
キャディスから逃れるデイビッドとレベッカ。無事仲直り…かと思いきや、9年という月日は父を突然失った14歳の少女が父への想いをこじらせるには十分な月日だった。
・いや…パパじゃなくて…レベッカを始末しろってメールだと思うよ
・14歳まで一緒にいたんなら、赤ちゃんの頃とか幼い頃に離れ離れになってるより思い出もある分、憎しみってか、裏切られた感とか複雑で厄介かもな
・ジュノの “また結婚したのね” 含みある?…何なの?まさか元妻?元カノ?レベッカの産みの母ではあるまいな…
・息子!! “ジェホン” て誰???
・警備会社の人とはいえ…フルーツでもてなす??ねぇな~、作業終わったら速やかに帰って頂きたい
・ほら、怪しいとは思ってたのよ…言わんこっちゃない。にしても、このアリラン・ソリューションズのグンとやら、イケメンかよ
・デイビッド暗殺、ジュノは自分とこの部隊は使わず、外注するんだね
・レベッカのママ、ジュノじゃなさそう。勘ぐり過ぎた(´-ω-`)えへへ
・ドーソン議員…何か知ってるね。知ってる上で、圧かけてきてる。オリバーって息子だっけ?オリバーの名前出たらジュノの顔が変わった。なんかあるね
・道中話すんじゃなかった?さっさと話してればよかったのにー。デイビッド、遅いぜ。その話、最初に欲しかったやつよ
・グンが予想ナナメ上のイカツイ系だった!柿にハマったご様子で。食べ方悪魔(笑)
・デイビッド!!!妻だけでなく、子どもいたんか!!!いや…いいんだけどさ…いいんだけど…レベッカは複雑だよね…

エピソード3:釜山
隠れ家のある釜山を目指す一行。しかし、キャディスの妨害で思うようにいかない。
そして最後、そもそもの元凶の正体が明かされる。
・ヨンシクさん…時間と場所、メモ張ったけど。それ後で悪用されないよね?なんか心配
・トラックに乗せてもらうために、幼い娘ミンヒをダシにするあたり…現妻ウンジュもなかなかね
・えー…デイビッドがレベッカに対する違和感、ちょっと不穏
・おっ!ジェホン!でてきた!え、ジュノ知らんふり。そゆやつか
・いやいやいや。姉妹仲良くなった?とか思ったら、レベッカ…銃の扱い方ミンヒに教えちゃだめだよ
・ほーらー!メモったらダメだったじゃん!!!(´;ω;`)
・バタフラーーーーィ(ノД`)・゜・。 タイトルそういう由来が…せつないぞー
・あら…撃っちゃうの?
エピソード4:浦項
オリバーから衝撃の事実が明かされ、重要な事実も明かされた。
デイビッドとレベッカは、逃げるのではなくジュノとキャディスに立ち向かう決意をする。
・誰?と思ってたら、妻の両親か。海運業とかだったっけ?身なりいいな…こんなセレブが逃亡者との結婚、よく許したな…
・いやいや、普通の家族がさ、娘夫婦に“偽造ビザをコネで用意して欲しい” “一緒に逃げよう” とか言われてさ、“うん分かった、支度するね!” って、なるわけないよ
・ジュノ…お前の約束なんて、信用ならんのよ
・おー(´;ω;`)オリバー!彼氏できたと思ったら、実はハニトラだったという悲劇…
・え…ジュノ。必至になってオリバー取り戻そうとしてたけど、口割る前に手元に戻したかっただけ??母性は…?どこ
エピソード5:ソウル
オリバーを解放したデイビッドとレベッカ。それは心理戦の始まりだった。
・なにこれ…激うま確定のフレンチトースト…明日、絶対食べる
・ジュノこえーよ…優しいママ感出すなよ…
・え、ビルからビューンって…絶対誰か見てるよ?!
・裏切り者ビッキー食いついたーーーー!はい、どうぞどうぞ、さっさと報告してくださいな
・ジュノに母性が残っててちょっとホッとした
・ちょっと待って?元妻と元夫の関係ですので、現妻、現恋人の存在はいいんですけども。子どもの、しかもけっこう真面目な話してるのに、女いるところでスピーカー通話はないわ~。部屋移動して?
・いかん!ジュノのコートが気になって内容入ってこないぞ! 袖…通そ?
・ん??“今だ!”って、なにしたの? あぁ…追尾失敗させたの?だよね?オリバーの炎上見られてジュノに報告されちゃ困るもんね
・オリバー、めちゃ予想通りに動いてくれる。おりこうさん
・あちゃー…、これさ、レベッカは免責もらえないやつじゃない?不穏だ、議員
・あらま。グン様登場
エピソード6:別れ
レベッカを取り戻すためデイビッドは部隊を編成。レベッカ奪還作戦を開始する。
・デイビッドの “ヘルメット!” ってウケる! ちゃんとヘルメットもセットで奪うんだね
・カーチェイス…見どころなの…?長くない??なげーよ
・ジュノの肩パットがひどい…戦隊ヒーローの変身後みたいなんだけど…おしゃれ界では普通なのですか…?
・ねぇ、義両親。ただの海運業じゃないよね?やっぱ密輸系?娘がそんなに自分の夫に関わらせたくないって、ワケあり稼業感満載
・えーっ…レベッカー。フリだよね?懐柔されたフリ、、でしょ?頼む
・レベッカがジュノの背後から走ってきた時、警護の黒服の奴ら、絶対止めるとこでしょ??あれ、ハグだったからよかったけど、攻撃しかけてたら絶対アウトじゃん。仕事しろよ
・いやいや、お義父さん( ゚Д゚)!武器一式と、傭兵用意してくれたの?!トドメに、絶対カタギじゃないセリフ!!
・もう…嘘でしょ?!肝心な時に弾詰まりって…お約束ではあるけども…なんか…コテコテというか、いろいろ古いんだよな…このドラマ…
・デイビッド!とどめ刺さなきゃ!!基本じゃない?!…ドラマあるあるだけどさ。みんな、とどめ刺さずに“言わんこっちゃない”の展開なんだよ…
・個人的に、グン様はキャディスが劣勢とみて、勝機あるデイビッドとレベッカ側について、めでたく仲間となりましたとさ、がよかったなー。あわよくば、シーズン2もピンチの時に協力してくれる人で出演希望。シーズン2あれば…の話だけども…
・ジュノ、殺した愛犬バロンの話してよかったのか?そんな謝ったりしたらさ、“え、ママ。何かしたの??” ってならん?だいじょぶ?
・ハワイに行く流れ…こみ上げてくるものがっ(>_<) 勝手にオマージュだと思ってる
さて、シーズン1終わりました。シーズン2の更新の発表はないみたい…(本記事作成2025年8月27日現在)
…でしょうね…。個人的にハッピーエンド派なので、最後の終わり方はモヤモヤしかなく、正直 “最終話観なけりゃよかった” とさえ思いました。
ストーリー性無視の、いや、無視はしてないのか…頑張りすぎ?詰め込みすぎ?とにかく、次シーズン更新へ精いっぱいのあがき、ってとこでしょうか。“ほれ、こうくると、次観たいでしょ??” って無理やり次シーズンを希望させる感じ。
あとひき具合ではなく、内容で勝負して欲しかった。小細工なくても、内容が面白かったりキャラ付けがしっかりできていれば、次シーズンも観たいと思うのですよ、視聴者は。
そして私、ドラマは細かい現実との違いは気にしちゃいかんと思っていて、現実離れには寛容なタイプなのですが…に、しても!このドラマは現実味が薄い展開が多かったのも、けっこー引っかかってました(;^ω^) “スパイアクションといえば、これでしょ”を詰め込みすぎよ。
※個人の見解です
でも!!ダニエル・デイ・キムの活躍を久々に観ることができて、それだけで大満足です!
次は、一話完結系の刑事ものとかでまたお会いしたいです!やっぱりいろんなギアを装着したお姿がお似合いです!!ムキムキが活きています!!!
